loading
診療科・部門紹介

薬剤科

薬剤科紹介

薬剤科方針

薬剤適正使用の推進と薬剤による過誤防止の推進

専門・認定薬剤師

NST専門療法士2名、感染制御認定薬剤師1名、漢方薬・生薬認定薬剤師1名、抗菌化学療法認定薬剤師1名、循環器病予防療養指導士1名、スポーツファーマシスト1名、研修認定薬剤師1名、日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師1名

各業務について

調剤業務

院外処方箋発行により、調剤業務のほとんどは院内処方です。配薬カートへの患者個人セットを行い、調剤・鑑査から投薬・服用チェックまで、一連の流れを確立しています。持参薬に関しては、入院患者すべてに対し薬剤師が鑑別を行い相互作用、重複投与等の確認を行っています。

無菌調製業務

無菌調製室のクリーンベンチでは感染上リスクの高いTPN製剤の調製や安全上リスクの高い高濃度K製剤の調製を行っています。

薬剤管理指導業務

当院は服薬指導を入院患者全てに実施しています。指導は少人数のチーム制を組んでいます。毎日各フロアに最低一人薬剤師が担当することになっています。そうすることで、他セクションのスタッフとも密に連携がとれ、指導に行き忘れることもなく、入院当日に患者と会うこともできます。何より患者との信頼関係も築けると考えています。当院は急性期から慢性期までフロアによって病棟機能が違うため、幅広く対応していく必要があります。新人薬剤師も入職後半年経つと病棟に上がり、服薬指導を行うようになります。

化学療法業務

化学療法レジメンはこちら

当院の化学療法は登録プロトコル制を導入しています。外来化学療法室には安全キャビネットを設置し、薬剤師が調製業務を行う環境を整えています。5台あるリクライニングシートで投与しますが、経過観察シートをプロトコル毎に作成しており、副作用のチェックに使用しています。薬剤師は必ず患者と面会し副作用を中心に情報収集します。

TDM業務

当院では、抗MRSA薬、抗てんかん薬、ジギタリス製剤、テオフィリン製剤を主なTDM対象薬物として、毎月対象薬物を投与中の患者様をピックアップし医師に提示しています。血中濃度測定の指示が出れば、結果を担当薬剤師が解析し、解析報告書にて医師にフィードバックしています。

NST活動

現在、薬剤師としてNST専門療法士を2名取得しており、他職種と連携してチーム活動を行っています。薬剤師としての主な役割は、投与カロリーチェック(カロリーバランスを考慮した処方提言)、栄養関連製剤投与時の副作用チェック、高カロリー輸液のビタミン投与チェック・微量元素チェック、ADL低下をもたらす薬剤のチェック、各種検査値チェックおよびこれにもとづく栄養評価、などです。

教育

当院ではプリセプター制を取り入れており、新人は1年間教育担当の元指導を受けます。入職後は予め作成してある新人スケジュール通り指導し、半年間で計3回の鑑査試験を行います。早ければ入職6か月でプリセプターについて服薬指導を開始します。2年目以降はクリニカルラダーを用いて指導しています。

訪問薬剤

病院薬剤師として訪問薬剤業務を実施しています。病院薬剤師が訪問を行うメリットは主治医と密に連携が取れることだと考えています。患者の抱えている問題点を院内で主治医と相談しながら決めることができます。こちらも参考にしてください。

インターンシップ

当院では主に薬学部5年生に対してインターンシップを開催しています。当日のスケジュールは下記の通りです。

10:00
NST 回診...チーム活動を見てみよう!
12:00
薬剤師と他職種との関り...院内を見学しよう!
13:00
昼食...病院食を食べてみよう!
14:00
病棟業務...病棟薬剤師の業務を体験しよう!
15:00
質問タイム

お問い合わせ

病院薬剤師を体験したい薬学生はお気軽にお問い合わせください。

桜ヶ丘中央病院 薬剤科 織田

〒242-0024 神奈川県大和市福田1-7-1


月曜日~金曜日 9:00~17:00

※尚、土曜日・日曜日・祝日はお休みになります。