loading
診療科・部門紹介

栄養科

当院は管理栄養士4名で病棟担当制になっています。
急性期病棟ではNSTサポート加算を算定しています。回復期病棟も専任管理栄養士としてリハ栄養に力を入れています。

栄養指導実施風景

栄養科紹介

栄養科理念

食を通じて、人々に笑顔を与え続ける

栄養科基本方針

医療における栄養科の役割として、

  1. 入院患者の適切な栄養管理の実施
  2. 食事サービスの向上
  3. 衛生管理の徹底

食事サービス(給食管理)

入院中のお食事のご案内

配膳時間

朝:7時45分 昼:12時00分 夕:18時00分


食事

一般食・治療食(糖尿病食や高血圧食、腎臓食など)の他に、看護師や言語聴覚士と相談し、嚥下機能低下を伴う患者様に軟菜食やミキサー食など嚥下調整食を提供しています。


食欲低下時の対応

癌患者様や術後に食欲不振を伴う患者様に対しては嗜好に合わせた食事内容を提供します。

セレクトメニュー


嗜好対応

嗜好による禁食対応も可能な限り対応し、栄養が十分に摂れるよう調整します。


選択メニュー

回復期病棟では、週3回(毎週水曜・木曜・金曜)夕食時に主菜をA・Bメニューの2択から選べる選択メニューを実施しています。

※嚥下調整食では対応していません。


スペシャルニュー

自費の対応となりますが、スペシャルメニューとしてうなぎやお刺身などを提供します。

入院案内


おやつ

自費の対応となりますが、毎週月曜・水曜・金曜15時におやつ提供をしています。

入院案内

※選択メニュー・スペシャルメニュー・おやつは医師の許可が必要です。

セレクトメニュー

食欲不振やターミナルの患者様に対して、通常メニューでは十分な栄養が摂れない・食べられない場合に「セレクトメニュー」を提供することができます。嗜好に応じて1~3品選んでいただきます。

行事食

1か月に1回、1日(朝食・昼食・夕食)イベント食を実施しています。また、季節に応じた食材を献立に組み込んでいます。

11月イベント食 まぐろ丼

11月イベント食 まぐろ丼

通常食

通常食

嚥下食

ST(言語聴覚士)と共同して食事形態の評価をしています。VF検査なども実施しており、経管栄養実施患者が経口摂取に移行できた患者さんも多数いらっしゃいます。嚥下食は体系化し、味付け、見た目にもこだわった内容となっています。また、メニューの中にはイーエヌ大塚製薬株式会社の摂食回復支援食「あいーと」も使用しています。これは特に見た目はそのままの形で口に入れるととろけるような食感です。

あいーと

嚥下調整食を提供の患者様に対して、摂食回復支援食「あいーと」を主菜に使用しています。通常食のような見た目で食材の繊維を酵素の力で軟化加工しているため、潰しやすく柔らかい食品になっています。

あいーと

厨房業務について

厨房業務は日清医療食品(株)へ下処理・調理・配膳・洗浄は委託しています。献立業務は病院側が行うため、委託栄養士と相談しながら毎月の献立を決めています。

栄養管理

入院患者さんに対し、入院時にカンファレンスを実施し栄養状態の評価を行います。必要に応じて栄養指導や栄養管理計画書を行っています。食欲低下や嗜好など患者さん個々と相談をしながら食事内容を決めていきます。定期的な体重測定では、管理栄養士、看護師、リハビリスタッフで協力し行い、体重の増減を確認し食事内容を医師へ提案しています。栄養状態に応じ栄養管理計画書の見直しやNSTの介入を行い、患者さんの治療を後押ししています。

移動式車椅子体重計
フラットにして、寝たきり患者さんも計れます

栄養管理

NST(栄養サポートチーム)活動

NST(栄養サポートチーム)とは患者さんに最適な栄養療法を実施するために多職種で構成された医療チームのことです。栄養状態が悪いと、治療の効果が得られにくくなります。治療における合併症の予防やQOLの向上、早期退院に向け活動しています。当院では管理栄養士を中心に、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士が参加し毎週カンファレンスを実施しています。急性期病棟では毎週体重測定を実施し、スクリーニングを行うことで早期にNST介入できるよう努めています。また障害者病棟では月に1度、回復病棟ではリハ栄養チームにて月2回の回診を実施しています。その他褥瘡対策チーム、緩和ケアチームとも連携し患者さん一人一人に合わせた栄養療法を提案しています。

NST回診風景
NST回診風景
栄養スクリーニングのながれ

栄養食事指導

当院では、入院・外来患者さんへ栄養指導を行っております。

外来栄養指導

  • 糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの病態に応じて、患者さん個々人のライフスタイルに合わせた食事指導を行っています。
  • 食事療法に継続的に取り組んで頂くためにも、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、栄養指導による継続的なサポートを行っています。
  • 外来受診後に、医師による依頼や患者様のご希望にて栄養指導を受けられる体制となっています(予約制)。栄養指導をご希望の場合は、お気軽に担当医師にお申込みください。
  • 平日 9:30~16:30(随時)
  • 土曜日 9:30~11:30

入院栄養指導

  • 糖尿病教育入院の他、胃切後の食事、低残渣の食事など、退院後も食事に関する制限が必要な患者さんへ、入院中・退院時に食事に関する指導を行っています。
  • 患者さんのご退院先に合わせて、ご家族様や施設担当者への指導も行っています。必要な患者さんには、栄養情報提供書の作成も行っています。
  • ご家族様や、お食事のサポートをしてくださる方も是非ご同席ください。

集団栄養指導

  • 糖尿病の方へ月に1回、集団の栄養指導を開催しています。
  • 毎月第4木曜日10:50~開催(予約制)

訪問栄養食事指導

桜ヶ丘認定栄養ケア・ステーション


臨地校外実習受け入れ

  • 相模女子大学栄養科学部 管理栄養士学科
  • 駒沢女子大学人間健康学部 健康栄養学科
  • 関東学院大学栄養学部 管理栄養学科
  • 文教大学健康栄養学部 管理栄養士学科